先生、判りづらいよ(;´д`)

さて、自営業の方や高収入の方にはおなじみの確定申告の季節です。

私は今までやってこなかったのですが、会社辞めたので今回初めて挑戦です。



で、やり方調べてたら・・・うん、わからない(;´-`)

まず単語の意味が判らない。

次に紙に書くのが面倒なので「e-tax」を利用しようとしたら、

「信頼証つき住基ネットカードとICカードリード/ライター」が必要との事。



エー、ダリー・・・('A`)



まぁ、「e-tax」は導入経費のうち、最大5000円返還してくれるみたいなので導入してみよう。

どっちにしても書き方を教えてもらう為に市役所行かなきゃいけないし(´・ω・)



小雨降る中、市役所でまずICカードを発行して貰う。

あ、ICカードの新規発行と信頼証発行は合わせて1000円でした。

余談ですが、発行の時、窓口の人(女性)との会話。

窓口「e-taxのHP、見られました?」

自分「あー・・・ちらっと見たんですけど・・・」

窓口「(やり方)判りました?」

自分「いえ、正直さっぱり・・・(;´-`)」

窓口「私も見たんですけど、あれ、判らないですよね(;´▽`)」  ←

自分「へ?(;゚д゚)」

窓口「もっとどうにかして欲しいですよねー(;´△`)」

自分「本当ですよ(;´-`)」


自分「あ、そうだ。このカードで印鑑証明書は発行できます?( ´-`)?」

窓口「あー・・・すいません。機械がなくて・・・(;´▽`)

   あれ、高いから導入できないんですよ・・・(;´△`)」



なんかものすごく親近感が沸く方でした。



ICカード入手後は確定申告の相談窓口へ。

午後の受付始まってから間もない為、割と人間が多かったので20分位待ち、いざ相談。

ちょっと加齢臭がきつい相談員の方、いわく。

「確定申告とは前年の01月01日〜12月31日までの収入に関して清算します。

 保険の任意継続は社会保険料の所に合算で書いてください。

 医療費は10万超えてたら、その分が対象になりますが、領収書必須。

 生命保険、火災保険は控除対象です。

 あ、書類の書き方はこの書類を参考に、インターネットはこっちの書類を参考にやってみて下さい。

 それでも判らなければ、またいらして下さい。

 来週の午後はだいぶ空いているでしょうし」

との事。



そんなこんなで市役所での用事を済ませ、ICカードリーダーを買いにYodobashiへ。

店内をぐるぐる回って見当たらんなぁ・・・と思ったら、レジ前とその近くにどかっと・・・

エレベーター使った俺、負け組www

それは置いておいて、これ↓買いました。

SONY 非接触 ICカードリーダ/ライタ USB 対応 パソリ RC-S330

SONY 非接触 ICカードリーダ/ライタ USB 対応 パソリ RC-S330

価格comでは「付属CDが糞」となっていましたが、最新版をDLしてくれば問題ないらしいし、

PS3と自分が良く使ってるFelica対応してたので。



家に帰ってきてからは本来の目的である「e-tax」は放置して、こいつであそんでますw

会社とかでは良くある「ICカードでPCのロック/アンロック」が(完全な形ではないですが)出来るソフトがあるので

無駄に設定してみたり、やっぱり変な動きをする奴がいるので色々調査中です。