すまん、三住・・・

作って約1年間、毎月10〜20万使ってたANA-(SFC-)WG-Master。

全然S100から増えないから増枠するか?と思ってCIC見たら

どうやら 多重申請で喪に服してた 2月に審査してたらしいorz



疑ッテ、ゴメンナサイ・・・



が、よく見たら今日の日付でまた利用履歴があった。

ここ1ヶ月で2枚作ったのがどう見られるのやら・・・



別に無くても大丈夫ではあるんだけど、

これだけ使って初期枠ってのは信用無いっていうイメージあるから

増えて欲しいんだよね(;´Д`)

re 横浜市民

ここでも書いていましたが、物の見事に関東転勤が命じられ、

再び横浜市民と相成りました。

前回と違うのは、入社後の期間限定の研修ではなく、正式配属後の異動となる為、(きっと)そこそこの長さで生活出来る、ということ。

=家も自分で探すこと。

前回横浜に住んだときは会社で手配されたレオパレスだったのと、土地勘が全くなかったのに対し、

今回はほんの少しは土地勘もあり、相談できる人が増えたので、自分の希望の場所を探せたのは良かったのですが、

辞令が出たのが「2月25日」。



正直、「おい、ふざけるな」という時期。



いやぁ・・・家探しは大変でしたよ。

仕事は忙しい中で1年間で一番物件の増減が速い時期。

まぁ、見付からないし、決まらない。

「バス・トイレ別で65k以内」という条件で探すと本当に見付からないし、見付かってもまともな物件がない。

聞くところによると、「バス・トイレ別」という条件を付けるだけで平均15kほど家賃が増えるらしい。



モウネ・・・('A`)



とりあえずバス・トイレ別の条件を切って見付けましたよ。

通勤1時間以内で横浜市

横浜で選んだのは少し土地勘があったことと、日産本社とnismo総本山があること、横浜ナンバーを取りたかったこと、

北(東)方面よりも西方面への出張が多いと予想していたから。


まぁ、「田舎者の横浜の素敵なイメージ」は前回住んでいた時に多少なりとも打ち砕かれていたし、

千葉をやたらと進める上司がいましたが、どうせ住むなら全く土地勘ない所で住みたくない

のと千葉在住の方には申し訳ないですが、(大震災の時の液状化とかのせいで)千葉のイメージが横浜より良くない。

あと、田舎者なので、「俺、横浜に住んでるんだZe!」というと周りから尊敬の念がくる(違)のと、

上にもちょっと書いてますが、出張時に使用する交通機関が西方面だと千葉よりも横浜の方が出発時間が遅くなる。



これ重要。

朝の4時起きと5時起き。どっちがいいですか?



私は5時起きがいいです。



と言う訳で、GW入ってやっと少し落ち着ついたので、約1か月住んでからの報告になってますが、

これからも宜しくお願いします。

PC購入 - 組立編

意気揚々と・・・何台目?4、5台目?の組立開始です。

各ケーブルの取り回しを考えながら、とりあえず最小構成で起動。

すると



「CPU fan error」



( ゚д゚)...



は?



中を見ると実際に回ってない。

温度も快調に上昇中。

一旦止めて、マニュアルを何度も読み返しつつ、電源から直で引っ張ってきたり、各種ケーブル刺しなおしたり試すが



「CPU fan error」



はぁ?どういうこっちゃ?(;゚д゚)

と悩みつつ、調べてみたら真ん中の端にある端子に電源からの入力を入れろとの意見がある。

なーんだ、これかー、あーあせった。つーか、わかんねーよ(;´∀`)

と電源から引っ張って電源ON。



回らねぇー・・・ orz

おい、ふざけんな!(;´д`)



いよいよ困ってうなりつつ、ファン用ケーブルを見るとin/outがM/Bの端子の位置と違う。

まさかつかまs・・・いや、そんなはずはない。

しかもメジャーな企業同士でケーブルの配線の位置が違うわけがない。

どういうこと?(;´д`)



色々悩むこと5分。

端子ばらして差しなおすか・・・という行動に出ようとした時、ふと電源側に刺していた端子を確認。



あ・・・こっちだとうまくいくわ・・・(;゚д゚)・・・



そう、M/B側に刺すべき方を電源の方に刺していた為に動かなかったんです。

いやだって、ケーブルの色が赤側と黄色側があったら、黄色側が分岐で、赤が電源側と思うだろうよ!(震え声)

それにそのケーブルの長さがわかりづらいんだよ!

※電源にマニュアルなし。



そんなこんなで刺しなおしたら無事に起動。



今はある程度設定が完了し、データ移行も完了したので少しずつ使っていますが、やっぱり不満が多い。

Windows7の使いづらさとグラフィック性能。

やっぱXPがいいわ・・・

PC購入 - 検討編(余談)

ここでちょっと余談。



①何故に電源600Wもつけてるのか?

 →大は小を兼ねる(ぉ

  今回、HDDが多い(e-SATA 4つをe-SATAケースに入れて使っていたのを移植させる為)のもあるし、

  電源、メモリ、冷却、ケースには多少突っ込んでも(多分)元取れます。

  元は取れなくても保険です。


SSDの導入予定は?

 →無いです。

  今の人生で一番使用するのは会社のPC。

  OSはそのうちWindows 7になるみたいですが、SSDが搭載される訳がない。

  あと、まだ微妙に信用してない。



③メモリ8Gとかwwwww

 →とりあえず同じもの2個買って16Gにしました。



④CPUファンを買うつもりならオーバークロックするの?

 →一切しません。

  今のPCも普通に軽い処理で使うだけなのに、無駄にでかいファンつけてます。



⑤もっと良い組み合わせあるだろwwwww

 →よくよく考えたらwebブラウジングとちょっとした画像処理くらいしかしてませんでした。

  それに調べるのがメンドクサk・・・まぁ、これだけあれば、5年はいけるでしょ。



⑥今更こんなでかいケースかよwwwww
 →たまたま値段と見た目が気に入ったのがこのケースでした。



⑦こんなに拡張スロットいるのかよwwwww
 →たまたま安いM/Bが(ry



最後にもう1つ余談なのですが、

いつの間に電源はPCケースの天井部分じゃなくて底の部分に取り付けれるようなものが

出てきたんですかね?



まだつづきます

PC購入 - 検討編

さて、買うことを決意したのはいいものの、金が無い。

なので、どーやって手に入れるかを検討しました。



ある程度PCに関して知識がある方ならご存知と思いますが、

OSは単体で買うより、DSP版(要はPCパーツ購入と同時購入することと、そのPCパーツとOSを一緒に使うという条件が付与される奴)を

買った方が安くなります。

そして、各ショップではUSB3.0ボードとあわせて良く売り出してます。

別にパーツは何でもいいんですけど、Windows 7を今更欲しがっている人間のPCには付いていない可能性が高いですし、

付いていた所でボード自体が安いからですね。



話はそれましたが、最初はこの「USB+OS」を検討したんですが、ここで大きな問題発見。

それは今のPCに拡張ボードさすスペースが無かったこと。

どーしようもないです。



次に検討したのがBTO

ちょっと前から「贅沢言わなきゃ自作よりBTOの方が安い」と言われてます。

それ故に、PCに関して私の師と呼べる友人に意見を貰いつつ、webで見積もりだして見たところ・・・大体8〜9万。



・・・あれ?こんなもん?(;´-`)

あんまり安くならないなぁ・・・シングルコアCPU除外して、64bit OSと言うことを考えてメモリ積むと。

どうせこれにグラボとかサウンドボードとかファンとかつけて電源とケース変えたら高くつくし、ごみ増えるよなぁ・・・

とか金が無いのに将来像を考えながら悶々とする。



試しに自作した時の値段を見てみると、ケースと電源は満足いくが、値段はちょっと安いくらい。



んーーーーーーーーーーー(;´-`)ーーーーーーーーーー・・・・



悩ましい・・・どうする?「USB+OS」だけ先に買うか?とか色々悶えていましたが、

ふと突破口が。



それはたまたま検討していたM/Bのスペックに

「グラフィック、サウンドオンボード

の文字が!



これだ!ここを妥協すれば1万前後違う!

もっと言えばCPUファンは純正使えばもっと違う( ゚д゚) クワッ!!

10年以上前はオンボードのグラフィックとか使い物にならなかったけど、今は多少進化してるやろ!

どうせグラフィック性能を要求されるようなゲームしないし、うちのモニター(↓)の力を信じよう!



と言う訳で、↓+東芝の2T HDD+2000円のDVD-Rで自作することにしました。

面白みは一切無いですが、突っ込みどころはありそうです。

Intel CPU Core-I5 3.2GHz 6MBキャッシュ LGA1155 BX80637I53470 【BOX】

Intel CPU Core-I5 3.2GHz 6MBキャッシュ LGA1155 BX80637I53470 【BOX】

ASUSTek Intel H77チップセット搭載 ATXマザーボード P8H77-V

ASUSTek Intel H77チップセット搭載 ATXマザーボード P8H77-V

サイズ 【HASWELL対応】 剛力短2 プラグイン ATX 600W 80PLUSブロンズ SPGT2-600P

サイズ 【HASWELL対応】 剛力短2 プラグイン ATX 600W 80PLUSブロンズ SPGT2-600P

PC購入 - 導入編

それは2012年年末の事。

実家に帰った時についでにヨドバシに言った時のお話です。



Windows 8が発売され、各メーカーから「タブレットっぽいノートPC」が色々発売されていて

各メーカーのギミックはどんなものかねー?( ・ω・)

って感じで触ってみました。



・・・が、ギミックどころの話じゃない。Windows 8が扱いづらすぎる(;゚д゚)



本当にしゃれにならん。

日頃、殆ど使っていないものの、スタートボタンが無いとこんなに使いづらいのか・・・

ん?ちょっと待て?

ただでさえ使いづらかったWindows 7の上を行くほどの使いづらさ、って事は、

Windows 7を手に入れておかないと死ぬ?( ´-`)?



えっと・・・( ´-`)



ちょっと、まじやべぇ!!!(;゚д゚)



ここに来て事の重大さに気が付きました。

今のPCはいつお亡くなりになるか判らないし、かといって金も無い。

けど、ここで間違うと痛い目にあう。

と言う訳で、急遽「Windows 7 Professional(64bit)」を手に入れることにしました。



つづく